PR

【振り返り企画】2022年を振りかエール!

自分がしたいだけの話
記事内に広告が含まれています。

たっきーです!
Twitterで振り返りをしようとしたら、文字数が足りない(笑)
僕のTwitter(@seisankanrijimu)見てる方ならわかると思いますが、
「普段のツイートでさえ140字ギリギリで、1年の振り返りなんてできるわけないよね」
とはいえ、
「(ネタとして)振り返りはしたい!」

「ツリー状にやるのも好きじゃないし、スライドを作るスキルもないしな~」
と思っていたところ、一筋の光明が!!!

ヒトデさんのツイート見て、
「ブログで振り返りしてるんだ~、 9、9000字・・・Σ(゚Д゚)」

良いものは真似する主義なので、真似します。
雑記ブログ書いてて良かったです(^-^)

【注意】
アクセス数度外視の、自分のための記事です。
昨日書いたような真面目な内容をご所望でしたら、Google先生での再検索をおすすめです。
文章の用法・用量がWebライティングのセオリーにそぐわないことが多々ございます。
書いているのはアラフォーのおっさんですので、至る所に顔文字や古臭いネタが散在します。

じゃ、いっくよ~

出典:ぱくたそ

っと、その前に前提があります。
キリが良いので、今年から変化があったことにしていますが、きっかけは2021年11月頃です。

仕事でキャパオーバーになったのを機に、
「今の会社に依存するのはやめよう」
と思って、自分のスキルアップに取り組み始めたのが始まりです。

振り返れば奴がいる【たっきー|2022年編】

【2022年の目標】
 ビジネスキャリア検定2級2区分合格
 自分の働き方を見直す

ちゃんとは覚えてないし、残したわけでもないのですが、たぶんこんな感じ。
ビジネスキャリア検定(略称:ビジキャリ)は、2月に受験を決めていたので、
年明けの一番の目標でした。
その後のことは何も考えてなかったですね~

2022.1 コロナにかかって入院

出典:ぱくたそ

そして、年明け早々コロナにかかり、人生4度目の入院。
39℃以上の熱は出るわ、咳は止まらないわで大変でした。
当時は2週間くらい隔離期間が設定されてたのですが、後半の一週間はやることなくて暇でした。

2022.2 祖母とお別れ、ビジキャリW受験→合格

出典:ぱくたそ

①祖母とお別れ
去年の年末から長くはないといわれていた父方の祖母が亡くなりました。
うちは共働きだったので、小さい頃は祖母に面倒を見てもらっていました。
祖父母を亡くしたのは初めてではありません。
ただ、身近な人が亡くなるのは初めての経験でした。

最後の方は施設に入っていて、会いに行こうと思っていたのですが会えずじまいだったのが心残りです。
「大事な人とは会える時に会っておかないと後悔します」
今はコロナ渦ですので、なおさら心に突き刺さります。

②ビジキャリW受験
2022年スタート時の最大の目標がこれでした。
2月に受けたのが「2級生産管理オペレーション(作業・工程・設備管理)」と「2級生産管理プランニング(生産システム・生産計画)」です。
数年ぶりの資格挑戦だったので、気合を入れて前泊して、ビジネスホテルでヒャッハー!してました(笑)
福島市名物の「照井」の円盤餃子で晩酌、楽しかったです。
試験結果はW合格でした(戦績2/2、勝率100%)

2022.3 マッチョライオンに遭遇

ビジキャリを受験するときに、ケチって問題集しか買わなかったんですよ。
なので、問題集でわかんない所はネットやYouTubeで調べて勉強しました。
ここからYouTubeにドハマりしまして、通勤時にYouTubeを流し聴きするようになります。
(テレビ離れしたのもこの頃です)
唐突ですが、今年影響を受けたユーチューバー様3名です。

①【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
https://www.youtube.com/@bokiYouTuber

②両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/@ryogakucho

③かぶまるのゆっくりチャンネル
https://www.youtube.com/@kabumaru

出会った順序で紹介しています。

①ふくしま先生とはビジキャリ勉強中に損益分岐点を検索してて、出会いました。
その後、簿記3級・2級とテキスト代わりにお世話になりました。
(詳細は簿記の合格体験記のときにでも) 

②両学長はマネー系のおすすめか何かででてきたのが最初かと思います。
それか、簿記の動画かも・・・
平日朝7時にほぼ毎日アップされるので、朝の通勤時のバックミュージックです。
両学長のオンラインコミュニティ「リベシティ」に入会したのも3月でした。

リベシティ公式サイト | お金の不安を解消して、自由で豊かな生活を手に入れよう!
リベシティは「マネーリテラシーを高めて、今よりも一歩自由な生活を手に入れる」お金の教養×実践型コミュニティです。「もっと...

リベシティにもサークルがあって、活動宣言チャットしか参加できていません。
来年はリベ活にも力を入れて、オフ会に参加したり、稼ぐ力を育てていこうと思います。

かぶまるさんは両学長の投資つながりで出てきたはず。
ゆっくり系のユーチューバーで、とにかく刺さる(笑)
中の人の世代と同じで、ネタといい、たぶん感性が近いと勝手に思っています。
一時期、月2回のくらいのペースで会津までドライブしてた時の、耳のお供でした。

2022.4 簿記3級受験→合格、ブログ始めました

たっきー
たっきー

ブログ「工場事務員のつぶやき」

はじめました!

①簿記3級受験→合格
ビジキャリの次は簿記を取ることにしました。
ビジキャリの生産管理分野には損益分岐点などの項目があったのですが、
「どうせならちゃんと簿記勉強しよう、しかも工業簿記まで」
と思った次第です。

のちにこの考えが浅はかだと思い知らされますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
もともと10月にビジキャリを受けるつもりだったので、せっかく朝のお勉強習慣がなくなるのはもったいないし(笑)
ふくしま先生の動画やテキストを勉強して、簿記3級は合格しました。(戦績3/3、勝率100%)
→久しぶりに採点みたら、75点とギリギリでの合格でした( ̄▽ ̄;)

②ブログ始めました
簿記3級合格したので、(冷やし中華始めました的なノリで)ブログを始めてみました。
だって、毎朝のように
🦁「自分で稼ぐ力を育てんと!副業やりなはれ!」
と言ってくるんですもの(笑)

昔、アメブロちょっとやったり、文章書くの嫌いじゃないので、ブログを始めてみようかと。
で、ブログを始めるのに参考にしたのが、最初にも書いたヒトデさんです。

【ブログの始め方】初心者でも出来る方法をプロが丁寧に徹底解説!|hitodeblog(ヒトデブログ)
ブログの始め方と収益化の方法を、プロが「何処よりもわかりやすく」「丁寧に」「初心者でも全く問題ないように」解説します。画...

「雑記」と「特化」とジャンルがありまして、僕のブログは雑記ブログです。
将来的には特化ブログにも興味はありますが、まずはこのブログと一緒に成長したいです。
資格挑戦は来年の2月のビジキャリでひと段落するので、今後はブログにも力を入れていきます。

2022.5 Twitterデビュー

たっきー
たっきー

ツイッター「たっきー@生産管理、ときどき品質管理」
(@seisankanrijimu)はじめました!

🦁「SNSのフォロワーは資産やで~」
という言葉にそそのかされて、Twitterデビューしました。
ブログを運営するのであれば、SNSを活用するのは必須でしたが、よくわからない状態で始めました。

2022.12.31現在654名の方にフォローしていただき、ありがとうございます。
基本的に朝一回ツイートして、空き時間で徘徊、リプをさせてもらってます。
フォローするときも軽い基準みたいのあって、感覚が合いそうだなという方をフォローする傾向が多いです。
主な生息域は「勉強界隈」「メーカー界隈(生産管理)」「投資界隈(ROM専)」です。
来年はブログにも力を入れる予定なので、「ブログ界隈」にも出没するかも。
今後ともごひいきのほど、よろしくお願いいたします<m(__)m>

2022.6 冬眠中の証券口座の解凍始める

出典:ぱくたそ

たぶんこのあたりだったと思うんだけどな~
両学長やかぶまるさんの影響もあり、投資願望がふつふつと(笑)
もともと給料が入る地銀で、NISA口座で投資信託はしてたんですよ!
2015年と初期のころからやってて、アホールドしてたのでそこそこ成績が良いんです。

でも、「銀行の証券口座より、ネット証券!」
「ネット証券なら、SBI証券か楽天証券!」って、みんな言うじゃないですか?
3万円入れて放置していた楽天証券の口座を解凍して、本格的に投資を始めました。

個人型確定拠出年金(iDeCo)は今年から、つみたてNISAは来年から楽天証券でやってます。
あとは、コアは全米株式ですが、サテライトでレバナスやUSA360、インド株の積立投資をやっています。
今年は株式投資家にとっては厳しい一年でしたが、「かぶまる組の鋼のメンタル」をもって、アホールド・魔神ホールドしていく所存であります(`・ω・´)ゞ

2022.7 安物買いしたパソコンにブチ切れ、自作に手を出す

今年一番の高い買い物といったらこれですね!
総額12~13万の、ブログを書くにはハイスペックすぎるパソコンが出来上がってしまいました(笑)
しかも、ゲーミングPCにもアップグレードできる能力を持っています。

そもそもは、楽天市場で3万円ぐらいのノートパソコンを買ったのが始まり。
買って3ヶ月足らずに、電源は入らないわ、キーボードは利かなくなるわで、大変でした(# ゚Д゚)
あとで調べたら、コアCPUは古臭いし、スペックもクソだしで、今年No.1の最低な買い物でした。

で、安物買いに懲りたんで、
「逆にハイスペックすぎるパソコンを買ってやろう」
「どうせなら、やりたかった自作パソコンに挑戦しよう」
ということで、ブログを書くのには不釣り合いなスペックのパソコンが出来上がりました。

「自作パソコンは楽しかったけど、次はいいかな~(笑)」

家ではこのパソコンを使って、会社で2世代くらい前のものを使うのですが、反応速度の差が歴然です。
お金持ちが2年くらいしたらパソコンは買い替えるといっていた気持ちがわかりました。
パソコンは仕事道具なので、事業投資という側面もありますよね!

2022.8~9 記憶にないので、たぶん大したことしてないはず(略)

出典:ぱくたそ

いやぁ、今年の夏も暑かったですねι(´Д`υ)アツィー

2022.10 会社組織の変更、ビジキャリ1級チャレンジ

出典:ぱくたそ

①会社組織の変更
10月には会社の組織変更がありまして、自分も巻き込まれた口です。
前々から生産管理部門をいじることは打診されていました。
定年による役職変更も想定していたので、無関係ではないとは考えていましたが、予想の斜め上を行ってくれましたね(笑)
現在は、生産管理の責任者からは外れて、生産管理業務しながら検査の責任者を兼務しています。
(ゆくゆくは品質管理を立ち上げたいらしいが、そこまで僕は会社にいれるのか…)

②ビジキャリ1級チャレンジ
2月に受けたビジキャリ、再登場です。
そもそも、生産管理だけなぜ4区分もあるんでしょうか?
1回で最大2区分しか受けられないので、最低でも1年かかってしまいます。
受験料だって馬鹿になりません(自腹を切っています)
10月は1級受けたので、2級があと1区分残り、2月まで持ち越しです。

そもそもこれを履歴書に書くのに4行も消費するのが納得できん(-。-)y-゜゜゜
という動機のみで、1級を受験してきました。
記述式なので採点に時間がかかり、12月に結果発表→合格で良かったです。
簿記2級よりも、手ごたえがありませんでした( ̄▽ ̄;)
一緒に受けた2級の方も合格(^_^)v(戦績5/5、勝率100%)

2022.11~12 簿記2級に悶えつつ、年内合格達成

出典:ぱくたそ

最後の締めは簿記2級です。
5月頃から勉強を始めて、9・10月はビジキャリ専念のため休み、11月から再開したので6ヶ月ほどの勉強期間でした。
基本的には毎日残業あったり、土日も予定あったりで、朝の一時間くらいしか確保できない中、継続して勉強できました。

勉強方法を上手くやれば、年末ギリギリのクリスマスイブに受験せずに済んだのではと思います。
インプットを減らして、もう少し早い段階でアウトプットに入れば良かったです。
まぁ、90点という高得点で合格できたので、「終わり良ければ総て良し」です!
(戦績6/6、勝率100%)

問題演習が解けなかったり、低い点数だった時には本当に挫折しかけました。
そして、「簿記2級を取ろう」と思った自分に後悔したことも…
でも最後の方はプライドも投げ捨てて勉強するくらい、必死でした。
どうしても年内で終わらせて、気持ちよく年越ししたかったので( *´艸`)
ここらへんは、あとで別記事でまとめることにしますね~

まとめ|今年の漢字は「変」

コロナや祖母の死去など、波瀾万丈の幕開けだった2022年もあと少し。

後半に向けて新しいことに挑戦していった「変革」の一年でした。

有名なウイリアム・ジェイムズの名言があります。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

今年は「心が変われば行動が変わる。」一年でした。

会社に依存しない生き方を考えて、「仕事を断る」ことが増えました。

自分の時間を作るために朝活したり、仕事を効率化して定時で帰れるように努力しています。

資格挑戦の成功率が100%は出来過ぎですが、今までは自分から資格を取ろうとすら考えませんでした。

自分でもだいぶ変わったな~と思っています。

来年は自分の世界を広げる一年にしたいです。

Twitter以外にも、リアルで交流したい。

このブログを育てたい。

いつもと違う景色をみてみたい。

自分の力で0→1を稼ぐ経験をしてみたい。

こんな感じかな。。。

長文の振り返りにお付き合いくださり、ありがとうございました。
皆さまにとって2023年が良い年であることを祈っております。


2022年12月31日 たっきー

コメント

タイトルとURLをコピーしました